友達追加が完了したら、
- 希望のご予約日時(第3希望までいただけると予約がスムーズです)
- 氏名・電話番号
- お悩みの症状
の3点をお送りください。
山口宇部で【慢性症状の改善】なら小山整骨院
月~土 9時~20時まで受付中
当院で行っている具体的なコロナウイルス感染対策は以下の通りです。
●当院は予約制のため、他患者との接触は最低限となっています。
●受付での飛沫防止対策として、透明ビニールシートを固定しています。
●こまめな換気、空気清浄機・空間噴霧除菌機が常時フル稼働。
●お顔や頭が触れる部分には、各自タオルを持参していただいています。
●手を触れる所(ドア、受付など)をこまめに消毒しています。
●一患者治療終了毎にベッドの除菌をしています。
●スタッフの健康管理を徹底し、必ずマスクを着用しています。
こんな不安なお気持ち(下記)のまま、生活するのは辛いですよね。
あなたのそのお気持ちは大変だと思います。
でも、そのお気持ち、お悩みを抱えているあなたはもう安心してください。
当院にはこのような症状で数多くの方が来院され、快方へ向かっています。
山陽小野田市 50代 女性 Y.N 様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
小山整骨院にお任せ下さい。
現状では梨状筋症候群は繰り返します!
梨状筋症候群を起こす原因を絶つと
あなたの痛み・シビレは解消します。
梨状筋症候群はそのまま悪化してゆくと、下半身への血流が悪くなって、冷え性、痛み・シビレの悪化、生理痛・生理不順など他の症状も併発してより厄介な症状を抱え込むので用心してください。
そんな時は、お一人で悩まずに、当院まで気軽に相談してください。
出 身 地
山口県山陽小野田市
資 格
柔道整復師、鍼灸師、あんま・マッサージ・指圧師
施術家になって30年以上のキャリア経験
1991年より 宇部市にて開院
趣 味
犬と猫のしぐさの観察・ウォーキング
施術の信条
暖かいハートとやわらかい手指で最高な施術を提供する事
その為に、今でも努力をする事を惜しまないです
梨状筋症候群は、その痛さで仕事・家事・趣味・育児に支障をきたして、痛くなれば痛くなる程、ストレスになってゆきます。
一人で悩まず、お気軽に当院にご相談ください。
『痛そう… 怖い…』初めて行く整体は不安がいっぱいですよね。
そんなあなたに当院の施術をお試し頂けるように、今だけ!!初回限定の割引キャンペーンをさせて頂いています。
あたからのご連絡をお待ちしております。
梨状筋症候群は坐骨神経痛を引き起こします。
下記の部分に痛み・シビレを感じて日常生活に支障をきたします。
この痛み・シビレの原因は、お尻(仙骨)から股関節の外側に付いている梨状筋が固くなって、梨状筋の下を通る坐骨神経を圧迫するからです。
この痛み・シビレの感じ方や発生部位が、脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアと似ているので、しっかり注意して検査をしなければなりません。
誤った施術方法では改善へ導くことが難しいからです。
整体では、腰椎周りをもむだけで改善へ導かせようとします。
しかし、これでは、根っこのところ(後述)に対処していないので、梨状筋症候群の痛みシビレの改善は期待できません。
結局、悪循環に陥ることも多いです。
一般的な整骨院では、電気や、マッサージを施します。
電気やマッサージで筋肉をほぐすことでよくしようとするのですが、あなたはこんな経験はありませんか
「マッサージ中は気持ちいけど、相変わらず痛いな~~」という経験!
これでは、根っこのところ(後述)に対処していないので、あなたの梨状筋症候群は良くならないです。
病院・整形外科では、保存的に対処します。
腰のけん引・運動施術リハビリ・コルセットで経過を見ます。
痛みやしびれが激しいケースはブロック注射や痛み止めの薬などを服用します。
この症状は固まった梨状筋の性質によるもので、病院のMRI・レントゲン・CTの画像でもわからず、誤った判断を下されそのままのケースも少なくありません。
梨状筋症候群は薬を飲んでいても、
根っこのところの改善は期待できない!
梨状筋症候群を起こす原因を解消することで
あなたの痛み・シビレは快方へ向かいます。
小山整骨院では、「梨状筋症候群の根っこのところ」は下記の①②にあると考えています。
そして、この①②が互いに影響し合って、悪循環に陥っているのです。
根っこのところとは!!
仕事量や偏った食事・栄養バランスが内臓の疲労を起こします。
この内臓の疲労によって骨盤周りの梨状筋・靭帯・関節の血流不足が起こります。
疲労した内臓を回復させるために、骨盤周りの梨状筋・靭帯・関節が本来必要とする血液を、疲労した内臓に送るからです。
この血流不足が、梨状筋・靭帯・関節の疲労を招き、骨盤の動きを悪くして、骨盤に異常な負荷が掛かってしまいます。
梨状筋の左右の筋肉のバランスも崩れます。
これが、梨状筋症候群の元凶=「最大の原因」です。
この元凶となる内臓の疲労を調整すれば症状は良くなります。
梨状筋は仙骨(尾骨の上にある三角形の骨)の外側から大腿骨の外側(股関節の外側)に付着しています。
骨盤や仙骨・股関節がゆがんで傾いてくると、梨状筋も弾力性を失ってきます。
骨盤や仙骨・股関節のゆがみと毎日の動作・悪い姿勢が積み重なって、梨状筋が固まって梨状筋を圧迫して、痛み・シビレが悪化します。
たとえ、その骨のゆがみが小さな度合いだったとしても、あなたの痛み・シビレにとっては、大きな悪い影響を及ぼし原因となります。
当院の施術で、原因であるゆがんだ骨盤や仙骨・股関節を正常に戻すことによって、梨状筋が坐骨神経を圧迫する力が低下して、改善が期待できます。
きっと、あなたは梨状筋症候群のお悩みが深刻で、当院のこの記事に目を止められたのだと思います。
あなたが、「もっと早く来ていれば良かった(^^♪」 と喜んでいただける施術を行ってゆきますので、ぜひ一度当院の施術を受けてみてください。
Q1.どんな事で悩まれてましたか?
肩こり 腰痛 背中の痛み。
Q2.当院をお知りになったきっかけは?
紹介により。
Q3.ご利用するにあたり、躊躇したことは?
施術での痛みについて、金額的な事。
Q4.それをどう解消しましたか?
まずは、施術を受けて自身で確認してと思い。
Q5.ご利用した「決め手」は何ですか?
骨のゆがみから調整してもらえる (筋肉の手技だけでなく)。 次第によくなり、やめられない。
Q6.施術を受けられていかがでしたか?
その都度身体が軽くなり、良くなっていくのを感じる。
Q7.ご来院される方へのメッセージをお願いします。
身体の不調を(痛み)感じておられる方、 まず骨の歪みを整えて頂けます。
宇部市 60代 女性 田邉 ますみ 様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Q1.どんな事で悩まれてましたか?
20年来の腰痛です。ぎっくり腰を何度も繰り返し、最後は歩行困難な状態になりました。
Q2.当院をお知りになったきっかけは?
インターネットです。
Q3.ご利用するにあたり、躊躇したことは?
ありません。
Q4.それをどう解消しましたか?
インターネットを拝見するなかで、 おまかせしてみようと思いました。
Q5.ご利用した「決め手」は何ですか?
初見の際のカウンセリングに随分時間をかけていただき、 現在の症状や生活状況に潜む原因、施術計画に要する 日数など、とても納得のいく説明をして頂いた事です。
Q6.施術を受けられていかがでしたか?
丁寧でやさしく、安心して施術をおまかせできました。 通院にかかる距離的な問題(日通いが不可能)に加え、20年来の持病の年月に比例して、時間を要しました。初見の際の説明で判っていても、途中で不安になる時期も ありました。その不安も、丁寧な説明と施術で解消されていきました。
Q7.ご来院される方へのメッセージをお願いします。
日常の生活ができないほどの長い腰痛地獄からようやく脱出できました。いろんな整形外科や整体に数えきれないほど参りましたが、結局再発してその場しのぎで 終わっておりました。最後の砦として小山先生にお会いすることができ、感謝で一杯です。
50代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Q1.どんな事で悩まれてましたか?
何年間も腰痛に悩んでいた。
Q2.当院をお知りになったきっかけは?
インターネットのホームページ。
Q3.ご利用するにあたり、躊躇したことは?
距離が遠いため、通院が大変である。
Q4.それをどう解消しましたか?
主人に送ってもらうことにした。
Q5.ご利用した「決め手」は何ですか?
インターネットの口コミから。
Q6.施術を受けられていかがでしたか?
以前よりだいぶん良くなった。
Q7.ご来院される方へのメッセージをお願いします。
特になし。
70代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Q1.どんな事で悩まれてましたか?
出産後の腰痛、更年期、高血圧。
Q2.当院をお知りになったきっかけは?
勤務先が近かったため。
Q3.ご利用するにあたり、躊躇したことは?
ありません。
Q4.それをどう解消しましたか?
Q5.ご利用した「決め手」は何ですか?
退勤後に立ち寄れるため、通い易かった。
Q6.施術を受けられていかがでしたか?
初回から効果が実感できました。
Q7.ご来院される方へのメッセージをお願いします。
痛みをがまんしたり、改善が期待出来ない薬の服用を 続けるよりは、まずぜひ一度いらしてください。
50代 女性 むらさき 様
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
Q1.どんな事で悩まれてましたか?
腰痛。年に2~3回腰痛になる。 今回は一週間くらい続き、座っても痛い。
Q2.当院をお知りになったきっかけは?
通りがかり。ネット。
Q3.ご利用するにあたり、躊躇したことは?
特になし。
Q4.それをどう解消しましたか?
薬。シップ。
Q5.ご利用した「決め手」は何ですか?
できるだけ早く軽減したい。腰痛をくり返したくない。
Q6.施術を受けられていかがでしたか?
丁寧な説明があり、安心して受ける事ができました。電気は痛いけど、短いので、声かけもしていただき大丈夫でした。腰痛も楽になりました。
Q7.ご来院される方へのメッセージをお願いします。
痛みを聞いていただき、とりあえず、一度体験する事が良いと思います。
宇部市 50代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
*当院は、原因にアプローチして、痛み・シビレ・不調が回復する事を目的としています
『痛そう… 怖い…』初めて行く整体は不安がいっぱいですよね。
そんなあなたに当院の施術をお試し頂けるように、今だけ!!初回限定の割引キャンペーンをさせて頂いています。
あたからのご連絡をお待ちしております。
心身は皆さんが思っている以上にとっても敏感です。
ガサツな手つき、乱暴な置き方、無神経な触り方では無意識のうちにも心身が緊張します。
施術効果上もよくありません。
私は、お客さんには『安心して身も心も任せる気持ち』になって施術を受けてほしいのです。
当院は症状の確認と検査に基づいて、状態把握とその結果の説明を充分行っています。
意外に多いのが、検査や状態把握もせずにいきなりマッサージ・矯正・施術をし始める整骨院、施術院のパターンです。
ベット上でなんとなく体を触ってもらって説明もなくって良く分からないうちに終わってしまう。
って不安だし、不親切ですよね。
だから、私は、症状を抱えている身体の部分の適切な検査・状態把握を基に納得のいく説明を心がけています。
施術後や施術中に症状の変化や改善への期待度を「どうですか?」っと確認します。
施術をする中で無駄な事をせず体の回復に必要な組み立てをしています。
ただ単に漫然と慰安的な施術では、回復できないと思います。
私の一つ一つの施術の手さばき、動きには意味があって、症状の変化や回復につながるんです。
施術方法の更なる深みを探究してやまない熱心さと好奇心で、大阪・東京への学会、研究会、セミナー参加は、毎月欠かしません。
医学も施術学も日進月歩の昨今ですから、生理学、解剖学、スポーツ科学、姿勢分析学、東洋医学、心理学など、症状に関わる研究、勉強は怠れません。
また、福岡市では、自分主宰の勉強会も隔月開催して後進の指導にも力を注いでいます。
不調・悩みの改善が期待できる、回復できると、人間には色々な可能性が見えてきます。
「楽になったら、何がしたいですか?」
「改善が期待出来たら、どうしたいですか?」
そんな人間の可能性をサポートしたり、そんなお客さんの純粋無垢な気持から発した希望・要望を叶えるお手伝いをする事が、私の施術信念となっています。
※こんな健康哲学・施術信念に出会えた素晴らしい感動の経験「施術家モハメッドとの出会い」「30人31脚走」については、”院長プロフィール”および”院長インタビュー”が掲載されている「スタッフ紹介」欄をご覧ください。
Q1.どんな事で悩まれてましたか?
背中の痛み。日に日に痛くなってきて、一番ひどい時には、座って作業することもできなくなってきていた。夜も上を向いて(仰臥位で)眠れなかった。
Q2.当院をお知りになったきっかけは?
ホームページで。
Q3.ご利用するにあたり、躊躇したことは?
自分の職業上、他職種の人に体を任せることに抵抗があった。正直、本当に良くなるのか・・・?という気持ちがあった。
Q4.それをどう解消しましたか?
ホームページをみて、先生がとても勉強熱心な人だと知った。勉強する人はどこにでもいるが、それを活かして人の痛みや不調を取りのぞきたい、という気持ちが伝わってきた。
Q5.ご利用した「決め手」は何ですか?
試しに一回だけ、という気持ちでみてもらいました。自分でも気付かなかった不調や、CTでもみなければわからないのでは、と思うような体のゆがみを見つけられて、信じる気持ちになった。
Q6.施術を受けられていかがでしたか?
痛みを意識する回数が減った。まだ仰臥位で長い時間は眠れないけれど、少しずつ良くなっていることを実感している。
Q7.ご来院される方へのメッセージをお願いします。
痛みがどんなものであれ、一度病院で明らかなものがないとか、できることがないと言われた人は、ぜひ一度みてもらうと良いと思います。
宇部市 30代 男性 医師
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
当院はグリーンの外観が目印です。
駐車スペースが20台ございますので、常に駐車が楽にできます。
Q1.どんな事で悩まれてましたか?
4月半ば過ぎより、坐骨神経痛(臀部の痛み・左足のつっぱった感じ)がひどく、仰向けに寝ること、椅子に座ことがつらかったです。
Q2.当院をお知りになったきっかけは?
ホームページ。
Q3.ご利用するにあたり、躊躇したことは?
どんな施術をされるのか、自分の様な体調のものが受け入れてもらえるのか不安でした。
Q4.それをどう解消しましたか?
ホームページの「お客様の声」を読んだこと、院長先生のプロフィールを見て、一度ご相談したいと思いました。
Q5.ご利用した「決め手」は何ですか?
病院に行っても痛み止めをいただくだけで、途方に暮れていましたが、脊柱管狭窄症の方の私とよく似ている方の声を聞いたことです。
Q6.施術を受けられていかがでしたか?
各筋力がつき、体が引き締まり、無理をしなくても姿勢が良くなっていることを自分で感じることができました。足のつっぱりがなくなり、痛みもずいぶん楽になったと思います。
Q7.ご来院される方へのメッセージをお願いします。
先生の施術、また自身のストレッチで変わっていくことを体験していただきたいです。筋力をkeepし、家族旅行・ドライブを楽しみたいです。